Recent Posts

がん一万人の声精巣がん, 20代 男性, がん治療、大切なこと

初めて参加しましたが、わかりやすい講演も多く勉強になりました。来年はWEBで見ることが出来るのは嬉しいです。

がん一万人の声がん教育, 骨軟部, 50代 女性

「がんは体のどんな場所にもできる」ということを、万人の常識として教える機会を設けてほしい。子ども達へは保健の授業や「いのちの授業」などで。大人にも何らかの方法で。このことを少し知っているだけで、治療の開始の遅れを妨げると思う。人間ドックでは臓器ばかりに目がいきがち。

がん一万人の声, 乳がん60代 女性, 乳がん, 仕事

企業においてがん患者の待遇が差別されないように規定を作り指導すること。がん拠点病院において、ハローワークの出張所を設置し、がん患者の就労問題に取り組んでもらいたい。

がん一万人の声20代 女性, がんリハビリに年齢制限, 遺族

私は今まで回復期の療養型慢性期在宅訪問リハビリにも携わってきました。特に在宅訪問分野では、がん患者様は非常に多いですが、在宅医療は、「往診」と「訪問看護」が介入するのが主で、リハビリについては(がん患者様は特に)依頼が少ないように思います。病院では「リハビリが大切」と言われても、「急性期病院では十分にリハビリしてもらえない」という現状があり、結果、今後増えるであろう「在宅で療養するがん患者様」にとって、リハビリは必要性が低い、と認識されるのではないでしょうか。他にも「在宅リハスタッフはがんリハビリテーションの研修を受けなくてもリハできる」「病院と地域とのコミュニケーション不足」「がんリハビリについての認知度がまだ低い」という点でも大きな問題があると思います。

がん一万人の声, 乳がん70代 女性, がん治療(アフターフォロー), 乳がん

乳がん左側全摘手術をして5年6カ月が過ぎました。5年過ぎると病院は、1年に1度しか診察していただけなく、せめて6カ月に1度は診てほしいです。

がん一万人の声, 乳がん60代 女性, がん教育, 乳がん

義務教育の中にがん教育を取り入れて、子供のころからがんについての理解を進めること。その教育の場にがん経験者を活用して体験談等を通じてより理解を深めることが必要です。

がん一万人の声20代 女性, がんリハビリに年齢制限, 遺族

理学療法士として7年勤務しています。ですから、がん医療の中で特にリハビリの点から意見を述べます。現在、大学病院で急性期の患者様を担当していますが、「がんリハビリテーション」の算定が取れるスタッフが多数いる中で、「がん患者」を意識してリハビリをしているスタッフは非常に少ないと思います。それは、担当患者数が非常に多く、日々業務に追われて、患者が一番精神的にも身体的にもダメージを受けている時に、十分なサポートができないのだと思います。

がん一万人の声, 乳がん相談場所, 50代 女性, 乳がん

医療従事者は忙しすぎて、患者から相談しにくい状態です。気兼ねなく相談したり、自分の気持ちを吐き出したりできる場所があればと思います。

がん一万人の声, 乳がん60代 女性, 相談支援センター, 乳がん

がん相談支援センターにピアサポーターを活用して、患者の立場に沿った支援活動をしてほしいと思います。

がん一万人の声, 胃がん40代 男性, スキルス胃がん, 仕事

自らも働き世代の一人として、働き続けるための環境づくりに悩みながら取り組んでいます。社会貢献、財源確保のために、働き世代代表者の復職就労はますます重要になってくると思います。よりよい制度、仕組みづくりに期待したい。

→「パラメディカ」胃がん闘病記 紹介