Recent Posts

がん一万人の声, 希少がん70代 男性, 上顎洞腫瘍, 頭頸がん

■病名「上顎洞腫瘍」

■一番苦しかった時
「抗がん剤治療・投与中」
第一回の手術は口中から切除して病巣の生検を行い、悪性腫瘍が判明しました。術後、右耳前の動脈から自動注射器で抗がん剤を投与しましたが、あまりの耐えがたい苦痛のため一ヶ月持たないで抗がん剤治療を断念。放射線治療は続けました。

この頃、嘔吐がひどく食事も出来ず、病室から見える病院の屋上からジャンプして苦しみから逃れたかった。

その時、枕元に置かれていた「家族の写真」が私を救ってくれました。涙が溢れてきて、頑張らなければと毎日心に語りかけてきました。家族の支えのおかげで、苦しみから少し解放されました。

1回目の手術の後は毎日、口中の切開した傷口からガーゼ交換を行い、痛み止めはモルヒネを服薬していました。

1回目の手術から一ヶ月後、顔面から切開してがん病巣を全摘する手術を行いました。
今は「右側頬骨」はありません。

入院から6ヶ月後に退院しました。その時初めて、病院の敷地を妻と散歩をしました。それまで働きずめだったので、夫婦での散歩は経験したことが無かった事に気がつきました。

■「がん」に成って得た物
家族の深い愛情と支えてくれた人々の友情。それから、今はない患者会「えがおの会」の仲間との出会いと絆でした。

多重がん, がん一万人の声副作用, 抗がん剤治療, 70代 男性

八度目にして、ついに手術は出来ず抗がん剤治療のみに耐える日々。
手指の痺れ。
声が潰れて意思疎通が出来ない。
料理が出来ない。
人にも頼めないため、当然のように始まった入院生活。
食べられない。
体力は無くなってしまった。
永らえるのは執念のみ。 

入院先の妻にも会えないが会える為には、この抗がん剤の副作用もこれまでの手術同様に乗り越え克服しなくてはならない。

副作用が自分らしい人生を奪ってしまう?何て、無責任な言い草だ!これを乗り越えてこその私の人生であり妻と共の生きる人生なのだ!

がん一万人の声友人, 70代 男性, 努力

1、自身の状態

’08年セミノーマ ステージ1B
’14年胃・印環細胞3B TS-1使用も効果なし

2、所感1
(1)自身の状態
①症状②ファイナンス③家庭④仕事、を把握し客観的になる事が大切と思われます。

(2)治療
①標準②代替を立分けての理解
(3)自分は「いくつまで」「あと何年」生きたいか?を考えててもいいと思います。
(4)(治療)標準/代替の先生から得られる情報は異なると思います。
(5)重要なのは「情報」のマイニング力と思います。

  (1)マイニングは個々の努力が必要で

  (2)依存型の患者だと、本人に合った内容を適時にゲットすることができないと感じています。
「能動」的に動くことが重要と思っています。

がん一万人の声, 胃がん70代 男性, がんリハビリに年齢制限, スキルス胃がん

(男・74才・スキルス胃がん)
摘出後、もともと活発だった男らしい父親が、ある日ぽつりと「リハビリステーションでリハビリを受けたいなあ。」と。
「(74才という)年齢的に必要ないですよ」と医師から言われ残念そうな表情。
抗がん剤治療の効果もあり、手術も無事に成功した。
けれど、筋力の低下はあり、身体的機能面では想像以上に術前の体力になかなか戻らない悶々とした気持ちであった。
積極性の強い父だったがゆえに、リハビリを受けられないことは、仕事復帰(現役でした)する上で当然受けられるものと思っていたことが「74才だから」と医師より言われたことが残念であった様だ。

ジムに行くライフスタイルでは無かったため、自分で工夫しながら歩行することだけは頑張って続けていた。
やせてしまった父は、道中転倒し、血が出るほどケガをして帰宅。
笑いながら「参ったな」と。私は応急処置をした。
脚腰の動作が衰えているからだという結果だった。

「がんでもリハビリを短い日数でいいから。運動の指導をして欲しい。年齢関係なく、本人が希望するのなら。」

痛みと闘うには体力がいる。
運動の仕方を教える時間も治療の1つでは?痛み止めの薬だけでなく運動の仕方を将来の医療に求めたい。

→「パラメディカ」胃がん闘病記 紹介

がん一万人の声70代 男性, 再発, 肝臓・胆のう・膵臓・肝がん

今年3月のMRI検査で4回目の肝がんが見つかりました。1年半振りです。がんの数は4個です。
肝硬変が進んでいるため、9月と10月の2回に分けて入院治療の予定です。

 心配なことは、施設に入所している認知症の妻のことです。

がん一万人の声, 大腸がん大腸がん, 私のできること, 70代 男性

2013年10月、「大腸がん」の手術をし「オストメイト」(人工肛門)となりました。昨年10月、骨盤内
転移(再発)を告知され、現在、月1回の『化学療法治療』を続けております。2006年3月定年退職を
機にボランティア活動をしておりましたが、2007年12月1日「民生委員・児童委員」を拝命、2013年、
大腸がん手術を機に退任、現在は母校の小学校の学校評議員を拝命し、子ども達の安全・安心を願い
毎朝夕、通学路での立哨や清掃を行なっております。(逆に、子ども達から若いエネルギーを貰って
います)
がん患者は「孤独」です。そして、「不安」との戦いの毎日です。そんな自分の思いや体験を、機会
がある度に、子ども達からご両親に、そして、おじいちゃん、おばあちゃんへと、がん検診の推進活動をしております。
がんは、「早期発見・早期治療」で、必ず克服できる??
と。
検診で、
「がん」が見つかってありがとう!
「がん」が見つからなくてありがとう!
を合言葉に・・・


→「パラメディカ」大腸がん闘病記 紹介

がん一万人の声, 希少がん70代 男性, 希少がん, 男性乳がん

現在70代、10年前に手術。男性の乳がん患者は数が少なく、気付くのが遅い。乳がんは女性特有のがんではないことを広く知ってほしい。がん教育の中でも取り入れてほしい。検診などで触診したがらない医師が多いので発見が遅れる。女性の乳がんとどこがちがっているのか明らかにし、治療法の確立も望む。

がん一万人の声70代 男性, 希望と権利, 舌癌

がん医療を受けている期間だけでなく,その後を含めて,すべてのがん経験者が人並みに生きる希望と権利を持てるような,安心して暮らせる社会の構築を進めること。

がん一万人の声70代 男性, がん治療、大切なこと, 腎がん

腎がんの新薬承認(ニボルマブ)を早くしてほしい。ガンマナイフ、BNCT等の高度放射線治療の開発を推し進めてほしい。

がん一万人の声, 直腸がん70代 男性, がん治療、大切なこと, 直腸がん

6年半前に手術してオストミー生活。同じころ病室にいた人たちはみな亡くなってしまった。前立腺・肺・肝臓と全身にがんが転移しているが生きている。