闘病記図書館が紹介されています
対がん協会のがんサバイバークラブホームページに、闘病記図書館が紹介されています。担当の記者の方が数回、図書館を訪れてくれて、実地に取材をした記事なので星野史雄さんのことを含め詳細に語られている他、闘病記の持つ意味合いにも造形のあるコメントをいただきました。今更ながらに、星野史雄さんの遺産の大きさを噛み締めているところです。ぜひ、記事に触れ、また闘病記図書館にも足を運んでいただきたいと思います。
伊豆半島に闘病記図書館「パラメディカ」を訪ねて~
https://www.gsclub.jp/tips/10800
がんサバイバークラブホームページ
関連記事
出張デイホスピスが希望をつないでくれた〜原村光一さん〜
6年前に甲状腺がんと宣告された、原村光一さん(64歳)は、寄る辺無き人生に絶望し ...
高校教師をあきらめない! 2013
教師として忙しい日々を送っていた延哲也さんが大腸がんと診断されたのは38歳の時。 ...
抗がん剤治療の日々 患者に向き合う日々
病院の心理療法士として、患者さんの相談に応じる小島三惠子さん。2012年、自らの ...
自分のためではなく誰かのために!
幸田道子さん。毎年検診を受けていたにも関わらず、肺に見つかったのは5cm大のがん ...